千葉工業大学
次世代海洋資源研究センター ORCeNG
アクセス
お問い合わせ
リンク
ポリシー
ホーム
HOME
ORCeNGとは
About
ORCeNGとは
所長メッセージ
メンバー
研究内容
Research
プロジェクト
外部資金
研究設備
研究業績
ブログ
Blog
解説
Explanation
海底資源とは?
数字で見る海と海底
千葉工業大学
次世代海洋資源研究センター ORCeNG
ホーム
ORCeNGとは
ORCeNGとは
所長メッセージ
メンバー
研究内容
プロジェクト
外部資金
研究設備
研究業績
ブログ
解説
海底資源とは?
数字で見る海と海底
アクセス
お問い合わせ
リンク
ポリシー
外部資金
外部資金
現在進行中
第3回基盤研究 (S) 「地球環境変動・資源生成の真に革新的な統合理論の創成」 (2020年度-2024年度)
基盤研究(A)「地質・物理・化学・統計の統合解析による海底Fe-Mn酸化物探査手法の確立」(2021年度ー2025年度)
若手研究「新たなレアメタル資源・黒色頁岩型鉱床はどこでできるのか?―観測と理論からの制約―」(2022年度-2024年度)
若手研究「機械学習で拓くイクチオリス微化石を用いた海洋生態系の変遷解読」(2023年度-2025年度)
終了
第2回基盤研究 (S) 「海の鉱物資源の科学と工学の新展開」 (2015年度– 2019年度)
基盤研究 (S) 「画期的な海底鉱物資源としての含金属堆積物の包括的研究」 (2010年度– 2014年度)
研究活動スタート支援「海洋生態系変遷から紐解く地球環境変動と高品位レアアース泥生成のリンケージ解明」(2021年度ー2022年度)
研究活動スタート支援「Re-Os分析と統計解析による「第5の海底鉱物資源」の成因解明」(2020年度ー2022年度)
基盤研究 (A) 「海底マンガン酸化物鉱床とレアアース泥の一体解析による統一的成因の解明」 (2017年度– 2021年度)
基盤研究 (C) 「層状鉄マンガン鉱床におけるレアアース回収手法の開発と資源ポテンシャル評価」 (2017年度– 2019年度)
基盤研究 (B) 「南鳥島EEZに眠るマンガンノジュールとレアアース泥の成因と資源ポテンシャル」 (2013年度-2016年度)
リスト
科学研究費補助金:一覧